CATEGORY:
2012年01月24日
日本製グレネードランチャー
昭和53年に
陸上自衛隊で試作された
こんな兵器を知ってる?
?(・_・;)(;・_・)?

66mm てき弾発射銃
!(・o・)!(・o・)!
「てき弾発射銃」なので
すなわち
「グレネードランチャー」
o(^-^)o ウンウン!
ただし、
口径が 66mmなので
米軍で言うところの
M72LAWと同口径
昭和53年ってことは
1978年だから、
ベトナム戦争も
終わっていて
M72の
有用性に目をつけて
独自に開発したが、
使い捨ては
もったいないってことで
再装填可能にした?
(^_^;)(笑)
なんだか、
「ミニカールグスタフ」
みたいで良くない?
(*^ー^)ノ カッケェーー!
しかしまぁ、
戦車等 装甲車両には
非力な66mmだけど
M72LAWと違い、
弾頭の種類を選べるので
RPG-7みたいに、
対人や 対陣地、
対軽戦闘車両向けの
運用の仕方をすれば
かなり有効だと思うし
普通科の個人武器として
40mmグレネードや
RPG-7、60mm迫を
装備してない訳なので、
40mmグレネード以上
84mmロケラン未満
の ポジションで、
役に立つんじゃないかな
o(^-^)o ウンウン!
それとも 逆に、
「帯に短し 襷に長し」で
終わっちまうかな?
f^_^; (笑)
Posted by エイトボール
at 14:06
│Comments(4)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
素直にグッと来ました(*^▽^*)/
他の方向からの画像もみたいと探してたら
動画がUPされてて
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4091766?via=thumb_watch
バレルが発射時にリコイルするって
更なるカッチョ良さを見せ付けられましたwww
>nogiasさん
カッコいいですよね!
(*^-^)b
動画情報も
ありがとうございます!
o(^-^)o
採用されてたら自称専門家とかにボロクソ言われてそうですねw
>ペイちゃん
この微妙な
ダサカッコ良さが
たまらんですね!!
o(^-^)o ウンウン!